(4)各住戸の安全措置と家族との情報共有

 

a)避難路の確保

・廊下に物をおかない(停電時の避難における転倒防止)。

・バルコニーの避難方向の確認(下図)、避難ハッチ周り、隣家との仕切り板周りは物を置かない。

b)津波又は内水浸水による浸水

一階の住戸が床上浸水するかどうかは微妙なところですが、最短で1分で津波が到達する場合もあるため、浸水防止対策よりも階段の上方への避難を優先しましょう。

 

c)消火器の使用期限の確認と使用方法の確認

 

d)情報収集方法(下図「金沢区防災マップ」~防災Eメールの登録」

・停電時に津波情報を入手する方法の事前確認

・災害用伝言ダイヤルの活用方法の事前確認

e)地震発生直後に必要な物品の収納場所の確認

懐中電灯、スリッパ(床に飛散したガラスで足を怪我しないように)、携帯ラジオ(津波情報の入手)、携帯※、手回し発電機、簡易トイレ(震災後は水洗トイレが使えなくなる)

 

※携帯は停電時も管理センターの2階で充電可能